【書店ぶらり旅Vol.02(後編)】客を“歩きまわらせる”店を支える驚異のメンテナンス――あおい書店横浜店
Posted – 2012.11.07 nelja編集部 書店ぶらり旅
読者とマンガの出会いの場、書店にお邪魔してレポートする「書店ぶらり旅」。今回は新刊よりも既刊が動く店、あおい書店横浜店を訪ねているが、後編ではその棚をじっくりチェックしていく。
→前編はこちら
今回のぶらりメンバー
小林聖(@frog88):ネルヤ編集長兼フリーライター。年間マンガ購入数は約750冊。4月に行った取材の記事がようやく今上がったというのはすべて小林が悪い。 |
catu(@catucatu):出版業界の端っこで働くマンガ好き。マンガとはまったく関係ないが、今年の夏は、TLを「シャービック」の文字で埋め尽くし、シャービック中毒者を量産していた。 |
ランジェ(@ranjye):都内某書店でアルバイト中。年間マンガ購入数は約1000冊。最近は“コミック担当者の集まり”(@comitans)に参加する姿も。 |
太田和成:あゆみBOOKS早稲田店・コミック担当。第1回書店ぶらり旅で店舗にお邪魔し、さんざん拘束するメンバーに笑顔で対応してくれた。11月からは五反田店へ異動! |
■POPも飾り付けも少ないのに、なぜか濃い棚
案内をしてくれるのは、引き続きあおい書店横浜店コミック担当の石田真悟氏。
さて、新刊コーナーを離れ、いよいよ本格的に棚差しを見ていくことにしたのだが……とにかく情報量がすごい。もちろん広くて棚が多い分、物理的なマンガの量が多いのは当然なのだが、あおい書店横浜店は全体的に派手な装飾は控えめ。大規模なメディア化作品の棚など、一部を除けば、実はPOPだってそれほど大量にあるわけではない。そうなると、普通は大量に作品があっても、埋もれてしまうものだ。
だが、ここの棚はやたらと作品が目にとまる。面陳が自然と目に入ってくるのもあるが、並んでるタイトルがまた濃いのだ。ほかの書店では「置いてあっても、あまり大々的に展開されているのを見ない」というタイトルをガッチリ押さえている。
前編でも掲載したIKKIの棚。IKKIだけでもこれだけスペースを確保している。
濃いのは面陳タイトルだけではない。そこから棚差しを見ていくと、こちらもなかなか見つからないタイトルがゴロゴロ置いてある。なかには版元にももうなさそうな単行本も……。棚を見ていて、探していた絶版と思われるレア作品を見つけたランジェさんは、思わず「こ、これ、買ってもいいんですか!?」と確認していた。ここは本屋で、それは売り物です。
昨年新装版が出た「女王様ナナカ」(原作:大槻ケンヂ/作画:西炯子)の旧版が。ちょっと欲しい。
棚差しが気になってつい発掘を始める太田氏。この店の棚は1冊1冊チェックしていきたくなる。
どのコーナーもしっかり面陳を展開。4コママンガは棚差し中心の店も多いので、新刊以外をこれだけきちんとプッシュしているのは新鮮だった。
「ちゃお」系のコミックスだけでもこの量!
小さな特設棚もあちこちに。これは百合マンガのフェア。こういう飾り付けはこの店舗では比較的珍しいほうだ。
幼年誌も充実。このあたりは、短期では売れ行きが見えにくいが、1~2か月単位で見るときちんと動くという。子どもの場合、発売日に買うというよりも、親と一緒に来たときに買ってもらうというパターンが多いので、既刊が揃っていることが重要なのだ。
コロコロコミックの連載作「超熱ゲームキッド!! クリエイ太」はすでに完結したタイトルだが、毎月着実に売れ、年間20冊近く売れたとか。なお、同作の作者は「つるピカハゲ丸」でもおなじみののむらしんぼ先生。
一方で名作の復刊系もすごい。寺田ヒロオ作品の復刊などがずらりと揃っている。このあたりも、ボーナスシーズンになるとちょくちょく売れるのだという。
「復刊系がこんなにある店、なかなかないですよ」(ランジェ)
近くには色紙も!
ちなみに、復刊系の近くには成年コミックも。「いろんな欲求を満たす棚」とのことだ。
どこもこの調子で、丁寧に見ていきたくなる棚ばかり。ラインナップそのものに担当者の意志が見え隠れするので、派手なPOPや飾り付けがなくても雄弁に見えるのだ。
なお、この日はたまたま、千駄木の名店・往来堂書店の三木雄太氏(写真左)が別件で来店。太田氏とコミック担当同士、棚を見ながら情報交換をしていた。同業者らに棚をじっくり見られる石田氏は珍しく恥ずかしがって取り乱していた。
No comments yet.
この記事にコメントする