マンガ家とアシスタントのマッチングサービス「GANMO」が正式稼働 ※ただし「GANMO」が何の略称かは不明

1日夜、マンガ家とアシスタントのマッチングサービス「GANMO(がんも)」が正式オープンした。

»続きを読む

シュリンカーは胸のサイズの試金石? 「胸のない女性書店員あるある」が局地的盛り上がり

27日夜、書店員のTLで「胸のない女性書店員あるある」が局地的盛り上がりを見せた。

»続きを読む

「作画:赤松健 原作:久米田康治」という夢のダミー募集も! アシスタント募集サービス「GANMO」がβテスト開始

マンガ家とアシスタントの新たなマッチングサービス「GANMO(がんも)」が、27日21時よりβテストを開始した。

»続きを読む

熱いマンガ論など展開の別マガ公式アカウント、なぜかFollower1万人突破で脱ぐ宣言

別冊少年マガジン公式TwitterアカウントのFollowerが急増中だ。24日時点で1400人弱だった別マガのFollowerだが、26日昼時点で2700人を突破しており、2日で倍増ペースとなっている。

»続きを読む

「となりの怪物くん」、“ササヤン”の正しいイントネーションが明らかに

アニメ「となりの怪物くん」放送開始に先駆けて、25日に「ラジオ となりの怪物くん」のプレ配信がスタートした。

»続きを読む

電子コミックの売り上げ減少、本当の理由はスマホの表現規制? 赤松健氏が分析

25日、インプレスR&Dが日本の電子コミック市場規模の調査結果を発表。これによると2011年度の電子コミックの市場規模は前年度から10億円減少の514億円で、2005年以来初めて前年度を下回る結果となった。

»続きを読む

「ハイキュー!!」公式サイト&Twitterがオープン! Twitterは2時間で1700人超のFollower獲得

週刊少年ジャンプで連載中のバレーマンガ「ハイキュー!!」(古舘春一)の公式サイト「ハイキュー!!.com」が24日にオープンし、同時に公式Twitterアカウントが開設されている。

»続きを読む

売り切れ続出のジョジョ25周年小冊子付きウルジャン10月号、重版が決定

「ジョジョの奇妙な冒険 25周年記念ブック」が付いたウルトラジャンプ10月号の重版が書店向けにアナウンスされた。

»続きを読む

鳥山明、秋本治らがジョジョイラスト描く小冊子付きのウルジャン、即日完売報告相次ぐ

19日に発売されたウルトラジャンプ10月号の即日完売報告が相次いでいる。

»続きを読む

「FFFF!」「PLOP BLOOP」はどんな擬音の英訳? 日本マンガの擬音翻訳を紹介するニコ生が放送

17日夜、ニコニコ生放送で「擬音を翻訳するとどーなるの クイズ」という放送が配信された。

»続きを読む

「ラブひな+赤松健サインハガキ」などが届くJコミFANディング第1弾、30分足らずで完売

絶版コミックの無料配信サイト・Jコミで15日に募集が始まったJコミFANディングの第1弾が、募集開始から30分足らずで完売した。

»続きを読む

ジョジョ25周年記念の限定「冒険ガイド小冊子」、一部書店で配布アナウンス

「ジョジョの奇妙な冒険」25周年記念として制作された「ジョジョの奇妙な冒険ガイド小冊子」の配布が、一部書店で告知されている。

»続きを読む

幻の「ラブひな」読み切りに赤松健直筆サイン入りハガキなどセットに。電子版の有料特典コミックス「JコミFANディング」発表

14日、絶版マンガなどの無料配信サイト・Jコミが閲覧回数1000万回を達成。これを記念して、新たな仕組み「JコミFANディング」のβテストが発表された。

»続きを読む

マンガのプロも注目!? 写真を撮ってマンガ風に変換する「漫画カメラ」が話題に

12日にスーパーソフトウエアからリリースされたiPhoneアプリ「漫画カメラ」が人気を呼んでいる。

»続きを読む

オタクが生まれる家庭環境に傾向はあるのか? 「 #私はいかにしてオタクになったか」から見る現代オタク像

12日夜から「#私はいかにしてオタクになったか」というハッシュタグが活気づいている。

オタクになったきっかけを語るハッシュタグは以前にも作られていたが、今回は「親兄弟の誰が漫画やアニメ好きだったか」といった質問項目が設けられているのが特徴。育った環境とオタク化の関係が探る内容となっている。

»続きを読む

椎名高志の「サザエさん風コナン」も。○○の絵でキャラを描く診断メーカーが人気

診断メーカーの「絵柄でお題ったー」がきっかけとなり、特定の作家の画風でキャラクターを描いたイラストが次々TLに上げられ、人気を呼んでいる。

»続きを読む

アメコミ、B.D.……海外マンガのアワード・ガイマン賞が始動

アメコミやバンド・デシネ(B.D.=べーデー)など、海外の漫画を対象としたアワード、「ガイマン賞 2012」がスタートした。

»続きを読む

アニメ再開も目前、「#エア銀魂」が荒ぶり続ける

現在テレビ放送が行われていないはずの「銀魂」が、毎週月曜バズワード化している。

»続きを読む

マンガ家とアシスタントの老舗マッチングサービス、J.A.C掲示板が一時的に稼働を停止

マンガ家とアシスタントの出会いの場となっていたJ.A.C(Japan Assistants Club)のお仕事・人材探し専用掲示板が9月10日0時をもって稼働停止期間に入った。

»続きを読む

荒木飛呂彦を超える人気はあの人! 「#この人が描いたガリガリ君パッケージが見てみたい」が盛り上がる

6日夕方からTwitter上で「#この人が描いたガリガリ君パッケージが見てみたい」というハッシュタグが広がっている。

»続きを読む

マンガ家は“育てる”から“独力で育つ”時代に? 竹熊健太郎が新人賞でなく企画大賞を提案

マンガ原作なども手がける編集家・竹熊健太郎氏が、高額賞金を掲げるマンガの新人賞の登場に触れ、マンガ家のデビュー、発掘に対する持論を展開している。

»続きを読む

インパクト大の猛男Tシャツ着用者も多数!! 「俺物語!!」サイン会でTLからも熱気

三省堂書店新横浜店で2日、「俺物語!!」2巻発売を記念して、作画担当のアルコ氏と、原作の河原和音氏揃ってのサイン会が行われた。

»続きを読む

ポスト「ドラゴンボール」を狙って、賞金目的、先輩作家に憧れて……「#漫画家になろうと思ったきっかけ」が盛り上がる

#漫画家になろうと思ったきっかけ」というハッシュタグが発端になり、Twitter上でさまざまなマンガ家が、プロへの第一歩を振り返っている。

»続きを読む

「黒バス」が8月の31日間ほぼ連続バズワード入り

Twitter上のバズワード(つぶやきの多い流行語)を告知するbuzztterで、「黒バス」こと「黒子のバスケ」(藤巻忠俊)が、8月、31日間ほぼ連続バズワード入りを果たした。

»続きを読む

「ちさ×ポン」「ヘタコイ」の中野純子が逝去

マンガ家・中野純子氏が7月28日、虚血性心疾患で逝去した。45歳だった。

»続きを読む

「鉄腕バーディー」読み切り&ラフスケッチ集付属の月刊!スピリッツ、オンラインで売り切れ続出

27日に発売された月刊!スピリッツ10/1月号が売り切れた書店が多くなっているようで、Twitterでは“難民”の声が増えている。

»続きを読む

「マイナー観」のパターンも見える? 「#マイナーだけど無茶苦茶面白い漫画上げてけ」がトレンド入り

27日夜から本日28日にかけて、Twitter上で「#マイナーだけど無茶苦茶面白い漫画上げてけ」というハッシュタグが活性化している。

Yahoo!のリアルタイム検索で調べると、27日だけでも同ハッシュタグを使ったつぶやきは1万1000件以上。本日28日も16時時点で1万2000件を超えており、Twitterの国内トレンドワードにもたびたび入っていた。

»続きを読む

別マガと別マ、別冊2誌がTwitterでエール交換

講談社・別冊少年マガジンと集英社・別冊マーガレットの公式Twitterアカウントがエール交換を行っている。

»続きを読む